予算オーバーになりがち
せっかくマイホームを建てるのだから、できるだけ理想的な家にしたいとさまざまな設備をつけたりしていると、あっという間に予算オーバーになるものです。
注文住宅は自分の理想的な家に仕上げることができるというメリットがありますが、なかなか予算内に収めることが難しくてどこで妥協するべきなのか判断するのが難しいものです。あまり予算をオーバーすると支払いが大変になることから、予算内でマイホームを建てる方法を把握しておくことが大切です。
私自身の経験談も踏まえてご紹介します。
最初から予算を抑える
注文住宅は予算オーバーするものだと最初から考えておき、予算設定をギリギリに設定しないことをおすすめします。
例えば建物分として設定できる予算は2千万円が上限という場合に最初から2千万円で収まるように考えていると、最終的には予算をオーバーする結果になるため、最初から1800万円くらいで予算を設定しておいてこの範囲に収まるように検討してみましょう。注文住宅を建ててもらうハウスメーカーに対しても出せる予算は2千万円と伝えずに1800万円までと伝えるのがポイントです。
この予算設定を聞いたハウスメーカーは、何とかして1800万円でお客さんが希望する状態になるように工夫しながら設計してくれます。内容をしっかり確認したうえでもう少し設備のグレードをアップしたいという部分があれば修正を依頼して、少しずつ自分が理想とする家に近づくようにしてください。最終的に2千万円を超えない範囲で修正できれば、結果的に予算内で理想的なマイホームを設計できるのです。
また、家族の話になりますが、私の父は地元へ家を建てる際にローコスト住宅という注文住宅制度を利用していました。これは、基本的な注文住宅の型が決まっている・商談回数が少ない・広告費が削減されていることから、1000万円以内の低予算で依頼ができる新築住宅です。(埼玉のローコスト注文住宅ならモクハウス)
予算のコントロールが不安な方は、このような予め費用が決まってるタイプを利用するのもいいと思います。
見積書の内容は必ず確認を
施工店が提示する見積書の内容を確認してみると、思っていたよりも予算が少なかったという場合があります。
この時点では気付かない方も多いのですが、あまりにも見積もりが安い時には電気や水道の工事が別料金で請求されることになっている場合があります。これらの工事は生活に必要不可欠なので必ず実施しなければいけませんが、後から請求されると想定していなかった経費がかかってしまったように感じられて、あまり気持ちが良いものではありません。内容がよくわからないという場合は、見積書に記載されている金額以外は、一切お金がかからないのかを念を押して確認しておきましょう。
どうしても必要な部分を指示する
理想とするマイホームを実現しようとすると経費がかかってしまうのは当然なので簡単に予算をオーバーする結果になるため、どうしてもここだけはこだわりたいという部分を指示しておくようにしてください。
壁紙は安いものでも構わないから、キッチンのグレードは高めにしたいなど人それぞれこだわりたい部分と妥協できる部分が異なるものです。予算内に何とか収まるまで、最後まで諦めずに内容を確認してみましょう。